ホワイトニング
歯を白くしたい方へ
歯を白くする方法には、様々な方法があります。代表的な治療として、ホワイトニング、セラミック治療、ウォーキングブリーチが挙げられます。
お口の状態によって、歯を白くする方法は異なります。当院では、一度お口の状態を把握した上で、ご希望の白さにする方法をご提案しております。

歯を薬剤で白く美しくするホワイトニング
ホワイトニングは薬剤を使って、歯の着色を白く美しくする方法です。
- 自宅で行うホームホワイトニング
- 歯科医院で行うオフィスホワイトニング
の2つが挙げられます。

自宅で行うホームホワイトニング

01
02

03

ホームホワイトニングは歯科医院でホワイトニング用のマウスピースを作製し、そのマウスピースにホワイトニングの薬剤を入れ、自宅で装着するホワイトニング方法です。
ホームホワイトニングの特徴
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと比べ、白くなるまでに時間がかかります。オフィスホワイトニングと組み合わせることで、より白く美しい歯にすることができます。

使用するホワイトニング剤
ホームホワイトニングに使われるホワイトニング材にはさまざまありますが、当院では「TiON(ティオン)ホワイトニングシステム」を採用しています。
歯科材料・機器の大手メーカーである株式会社GCの薬剤で、次のような特徴があります。

当院のホームホワイトニング
患者さんも扱いやすいジェル性の薬剤
薬剤はマウストレーに簡単に注入することができます。注入する際にも流れにくく、口内でも流れにくいので、快適に装着できます。
違和感の少ないマウスピース
マウスピースは柔らかい素材でできています。
長時間装着しても違和感が少ないのが特徴です。
ホームホワイトニングの注意点
治療中しみたり、治療後はずっと同じ白さが続くことはなく、徐々に色戻りしてくることがあります。
ホームホワイトニングの流れ
1.診察
当院ではホワイトニングを行う前に、必ずお口の状態を診断します。虫歯や歯周病があると、ホワイトニングで痛みが出たり、治療効果があまり期待できないため、先に治療を行います。問題なくホワイトニングが開始できる場合は、もともとの歯の色やお口の状態を記録します。
2.マウスピース作製
歯型を採って患者さんに合ったマウスピースを作製します。
3.歯のクリーニング
ホワイトニングを始める前に、歯のクリーニングを行います。ブラッシングでは取りきれない歯の汚れを落として、ホワイトニングの効果が出やすい状態にします。
4.使い方の説明
薬剤の使い方や1日の使用時間などの説明をします。
5.ホワイトニング開始
あらかじめ決められた時間マウスピースを装着し、ホワイトニングを行なってください。決められた時間を超過しての使用は、歯が染みるなどの症状の原因となるためお控えください。
歯科医院でのオフィスホワイトニング

01
02

03

歯科医院で行うホワイトニングをオフィスホワイトニングと言います。
ホワイトニング剤を歯に塗り、光を当てて歯を白くしていきます。
オフィスホワイトニングの特徴
オフィスホワイトニングはホームホワイトニングよりも、短期間で白くすることができます。
ホームホワイトニングと組み合わせることで、より白さを維持することができます。

使用するホワイトニング剤
オフィスホワイトニングも、ホワイトニング剤は株式会社GCの「Tion」を使用します。
次のような特徴があります。

当院のオフィスホワイトニング
歯にしみにくい
一般的なオフィスホワイトニングは、高濃度の過酸化水素を用いて短時間で効果を出しますが、その際に使用するライトの熱によっても歯がしみる原因となります。当院では、薬剤の成分や熱の出ないLEDライトを使うなどの工夫により、しみにくくしております。
自然な白さを引き出す
オフィスホワイトニングは、白さと透明感があり、ツヤのある自然な白さを引き出すことができます。
また、ホワイトニングの際に行うクリーニングにより、歯の表面をツルツルにして、着色や汚れも付きにくくする効果が期待できます。
ホワイトニングの注意点
虫歯や歯周病の治療が必要な方は、先に治療を行います。また、妊娠中の方や重度の知覚過敏のある方など、健康状態によりご遠慮いただく場合があります。
オフィスホワイトニングの流れ
1.診察
治療前に歯の色や状態をチェックします。虫歯や歯周病があれば、ホワイトニングを始める前に治療を行います。
2.歯のクリーニング
歯垢や歯石の除去などの歯のクリーニングを行います。
3.薬剤を塗り光を当てる
白くしたい歯に薬剤を塗り、光を照射して薬剤を反応させて歯を白くします。その後、薬液を除去。
これを2〜3回繰り返します。
4.シェードチェック
ホワイトニング後の歯の色を確認します。
ホワイトニングの注意点
ホームホワイトニング、オフィスホワイトニングともに、虫歯や歯周病の治療が必要な方は、先に治療を行います。また、妊娠中の方や重度の知覚過敏のある方など、健康状態によりご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
神経を取り除いた歯を白くする方法
虫歯や外傷などで神経を失い、変色してしまった歯(失活歯)には、一般的なホワイトニングでは効果がありません。神経を失ったところに薬剤を注入して白くするウォーキングブリーチで、歯を白くしていきます。

ウォーキングブリーチについて
歯の内面に薬剤を入れ、ホワイトニングを行います。
セラミック治療のように歯を削ることもなく、自然な歯の白さを手に入れることができます。
ウォーキングブリーチのメリット
自然な歯の白さ
セラミック治療のように歯を削ることもなく、自然な歯の白さを手に入れることができます。
ウォーキングブリーチの注意点
使用する薬剤により歯に痛みを感じることがあります。また、希望の白さになるまで複数回通院必要になる場合があります。
歯の色だけでなく形も改善するセラミック治療
神経を失った歯の変色や治療した歯の色によって、ホワイトニングでは、ご希望の色調にできないこともあります。そのような場合、セラミック治療が有効です。
セラミック治療では、歯の色と形を整えることができるため、左右対称の見た目にするなど、白さ以外の審美性も求める方には最適な方法です。
