CAVITY

虫歯治療

痛みを抑えた虫歯治療

ひと言で麻酔といっても、様々な種類があります。虫歯治療では、主に表面麻酔と局所麻酔を行います。表面麻酔は、局所麻酔の注射の痛みを抑えるために用います。また、局所麻酔では注入速度や薬液の温度にも気を配り、痛みを抑える工夫をしております。

痛みを抑えるための工夫

POINT 1 表面麻酔

表面麻酔は、麻酔注射時の痛みを緩和させます。

POINT 2 極細の麻酔注射針

麻酔針の太さと痛みには密接な関係があり、細い針ほど痛みが少ないです。一般的に、歯科で使用される麻酔針は、採血や点滴で使用される針よりも細いですが、さらに細い針を使用することで、痛みを軽減できます。

POINT 3 電動麻酔注射器

手動の麻酔注射では、注入速度にムラが出やすく、それが痛みの原因になることがあります。電動麻酔器は自動制御で一定の速度で麻酔液を注入するため痛みを軽減できます。また、麻酔薬の量を抑えることができ、患者さんの身体への負担を軽減できます。

POINT 4 薬液の温度

注入する麻酔薬は、体温に近い温度(36~37℃)に温めてから使用します。麻酔液と体温の温度差による刺激を軽減し、痛みを抑えることができます。

歯の健康寿命を意識した治療

当院では、虫歯の原因を最小限で取り除いて、歯への負担を最小限にするM.I.(ミニマルインターベーション)治療を行なっています。
また、症例に応じて、マイクロスコープや生体親和性の高いセラミックなどを使用して治療効果高めて、歯の健康寿命を延ばしていきます。

歯を多く残す虫歯治療

歯は、治療のために削るほど欠けたり割れたりする可能性が高くなります。つまり、健康な歯を長く維持するためには、削る量を最小限にする必要があります。

そのため、当院では、正確な診断と精密な治療によって歯を削る量が最小限になるように治療しております。

高倍率のルーペ とマイクロスコープによる精密治療

歯の治療の精度を高めるためには、まず患部が見えることが重要です。肉眼では見える範囲に限界があり、治療の精度も低くなってしまいます。

高倍率のルーペ(拡大鏡)とマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は患部を肉眼よりも数倍〜数十倍まで拡大して、「見て」治療できます。

肉眼に比べて精密で必要最小限の正確な治療が可能です。

神経を可能な限り残す治療

神経には痛みを伝えたり、歯に栄養を送る大切な役割があります。虫歯の治療で神経を取ってしまうと、歯が割れたり、虫歯が重症化して抜歯になることもあります。

症例によっては、残念ながら神経を残すことのできない場合もありますが、当院では、神経を残して、歯の健康寿命を維持する治療をしています。

できるだけ神経を残す治療

虫歯が歯の神経まで進行している場合には、神経を取る処置を行うのが一般的です。しかし、神経には痛みを伝えたり、歯に栄養を送ったりする役割があります。

神経を取ってしまうと痛みを感じなくなるため、気づいた時には虫歯が重症化していることも少なくありません。

当院では、身体の大切な一部である神経をすぐには除去しません。できる限り神経を保存するために次のような薬剤を使用しています。

生体親和性の高いセラミック治療

セラミックは、生体親和性が高く金属アレルギーのリスクがないため、歯科では一般的な材料となりました。

セラミックは、表面に汚れが付きにくく、虫歯の再発を防ぐこともできる優れた素材です。天然歯との結合がよく、治療箇所から細菌が侵入するリスクも抑えることができます。

セラミック治療というと、審美性が着目されがちですが、当院では、精密な治療を提供する観点からもご提案しております。

神経を細菌から守る

神経を残す治療を可能にする薬剤として有名なのが「MTAセメント」です。MTAセメントは殺菌性と封鎖性に優れています。

湿った歯の中でもしっかりと固まり、微小な隙間ができにくいため、神経を残す治療を可能にしています。

なお、当院ではどちらの薬剤を使用するかは、神経や歯の状況を確認してから患者さんにご提案するようにしています。

抜歯をせず歯を残す「エクストリュージョン法」

今まで、虫歯の進行が原因で歯茎の下の根の部分しか残っていない状態の時は、抜歯の選択肢しかありませんでした。

なぜなら、被せ物がすぐに取れてしまうからです。しかし「エクストリュージョン法」では、歯茎の下にある健康な歯を引っ張り出すことで抜歯を避けることができます。

エクストリュージョン法は、矯正力を使って歯を歯茎の上に少しずつ引っ張り出した後に被せ物を作成します。

歯が露出した部分が広くなることで、被せ物がしっかりと維持できるようになり、長持ちしやすいです。なお、当院ではひとつ一つの処置を丁寧に確実に行うことで、抜歯をせずに歯を残す治療を実現しています。

01

02

03

無料相談のご案内

当院では、患者様のお口の悩みや不安にお答えする機会を設けています。
どんなことでも構いませんので、下記よりお気軽にご相談ください。

WEBで予約

WEBからのご予約は24時間対応しております

※無断キャンセルをされた方は、
次回のご予約をお断りさせていただく場合がございます。
ご予約の変更・キャンセルをご希望の際は、直接お電話ください。

電話で予約・お問い合わせ

TEL.0223-23-0835

9:30-13:00 / 15:00-18:30
休診日: 木曜・日曜・祝日